世の中には体質的にニキビが出来やすい人と全くできない人の2パターンがいますよね?
実は、この記事で紹介する『スキンケア用品4つと洗顔手順』を実践すれば誰でも簡単にニキビを予防することが出来ます。
なぜなら、中学、高校時代は赤くて目立つニキビだらけだった僕が実際に使用、実践し、ほとんどニキビが出来なくなったからです。
この記事では、僕の人生を変えてくれたと言っても過言ではないスキンケア用品4選と洗顔手順、また薬局とAmazonの値段比較を紹介します。
この記事を読み終えると、『なるほど、こうしてスキンケアをすれば良いのか』と思い、簡単にできるので早速実践しようと思えますよ。
目次をタップするとその部分まで飛びます。お使いください。
僕自身は「混合肌」
「混合肌」というのは、部分によって肌質が違うことを指します。
額や鼻といった「Tゾーン」と呼ばれる部分は皮脂量が多くテカりやすく、逆にこめかみや頬、エラは乾燥しやすいのが特徴です。
上記のような特徴の方は僕と同じ混合肌です。スキンケアにおいて自身の肌質を理解することは大切なので一度調べてみることをオススメします。
ニキビ予防を実現したスキンケア用品4選
それがこちらの4つ。
洗顔料、洗顔ジェル、化粧水、保湿ジェルの4つです。洗顔が2種類あるのは朝と夜で使い分けているので理由と共に一つずつ紹介していきます。
ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル 【朝用】
朝の洗顔用として使用している『ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル』
洗顔ジェルと呼ばれるもので泡立ちません。
ジェルで顔をマッサージするように洗うのですが、毛穴の汚れをよく落としてくれるので洗顔後の顔がとても滑らかになります。
混合肌は、鼻に汚れが溜まりやすいため入念に円を描くようにマッサージすると良いです。
泡立てる必要がなく、朝は時間がない人には特におすすめです。
デメリットとしては、既にあるニキビなどにはあまり効果がないこと。
毛穴を洗浄し肌を清潔に保つものなので、詰まった状態で出来たニキビを治すことには向いていません。
そのため、僕は予防として就寝中に浮いてきた皮脂の洗浄、朝専用の洗顔用で使用しています。
薬局などでは150gで税込660円くらい。
AmazonではAmazon限定商品として1.6倍の240gで1082円があるので、お得です。
洗顔専科 パーフェクト ホワイトクレイ【夜用】
夜の洗顔用として使用している『洗顔専科 パーフェクト ホワイトクレイ』
オラフの下に(クレイ洗顔)とありますが、これは泥を含んだ洗顔料のことを指します。
クレイは汚れを吸着するので、毛穴汚れや皮脂を落としてくれます。
部活やバイト、仕事などで1日の溜まった汚れを落とすのには最適です。
こちらは洗顔ネットを使用し、よく泡立ててから使用します。(100均にも売ってます)
手ではなく泡で洗顔することで肌を傷つけることなく汚れを吸着してくれます。
デメリットとしては、泡を立ててこそ効果があるため時間がない時にはあまりオススメできません。
薬局などでは120gで税込660円くらい。
Amazonでは120gで税込508円があるので、おそらく買うなら最安値です。
ナチュリエ ハトムギ化粧水&保湿ジェル
こちらは芸能人からも大人気で皆さんご存知『ナチュリエ ハトムギ化粧水&保湿ジェル』
最初に紹介した通り、混合肌は頬やこめかみ、エラなどが乾燥しやすいため肌が荒れてしまいます。
洗顔→化粧水→保湿ジェル
化粧水や保湿ジェルは他にも沢山ありますが、ナチュリエのものは天然由来成分が多く含まれる為、よく肌に浸透します。
また潤いながらもべたつかないところも良いポイントだと思います。
デメリットとしては、市販の商品としては少し値段が高いです。
しかし、女性芸能人も使っていることから分かるように効果は抜群なので自分への投資としては全く問題ありません。
薬局などでは化粧水は500mlで税込715円。保湿ジェルは180gで税込990円
Amazonで化粧水は500mlで税込609円が、保湿ジェルは180gで税込772円あるので、間違いなく最安値です。
一番大切なのは洗顔の方法
絶対やってはいけない洗顔方法
まず洗顔でやってはいけない方法が3つあります。
- ゴシゴシ洗い肌を傷つけてしまう
- 熱いお湯で洗顔料を落としてしまう
- シャワーを直接顔に当ててしまう
1,2は皆さん気にしてやらないようにしていると思いますが、お風呂で洗顔をする際に3をやってしまっていませんか??
もしかすると、洗顔料なんかよりも大切なのでは?と僕が思うのが『顔に直接シャワーを当てないこと』です。
特に混合肌の方は。
シャワーの水圧はデリケートな顔の皮膚には強すぎます。
シャワーを直接顔に当ててしまうと、必要以上に毛穴に含まれる皮脂を落としてしまいます。
必要以上に皮脂を落としてしまうと、肌はかえって多く皮脂を分泌してしまいニキビの原因となります。
お風呂で洗顔をする際のポイント
お風呂で洗顔をする際の僕のやり方を紹介するので参考になれば。
シャワーで身体をサッと洗う→入浴→※まず頭を洗う→入浴→※洗顔→身体を洗う
※頭から洗うのは毛穴詰まりの原因にもなるシャンプーやリンスの洗い残しが顔や身体に残るのを防ぐため
※洗顔の際はシャワーの温度をぬるま湯程度に少し下げます。そして手で水をすくい優しく洗顔料を落とします。(風呂桶があればOK)
まとめ
いかがだったでしょうか???
僕自身も本気でニキビに悩んでいた為、色々と試した末に今回の記事のような『自分の肌の攻略法』を見つけました。
紹介したスキンケア用品や洗顔方法は年齢や性別関係ないので気になる方は是非試してみてください。
この記事が皆さんの役に立てたら幸いです。
また酷いニキビ用の洗顔料も紹介しているんので、下の記事も合わせて読んでみてくれたら嬉しいです。