- 『スマートEXてどういうサービス?』
- 『実際使うとどうなの?』
こんな方のために、僕が初めて実際に利用した感想を紹介したいと思います。
スマートEXとは
年会費は無料で、お手持ちのスマホやパソコンから気軽に東海道新幹線、山陽新幹線がネット予約できるサービスです。
予約の変更も無料で行うことが出来、交通系のICカード(Suica、Toika...etc)でも乗車が可能です。
また、通常の購入よりも安く買うことが出来るのもポイントです。
詳しくはJR東海のHPから(青文字を押すとページに飛びます)
使い方

使ってみての感想

デメリット
スマートEXのデメリットはクレジットカードが必要なことです。
クレジットカードによる決済ですぐに予約、チケットレス乗車を可能にしている為、仕方がありません。
『まだクレジットカードを持っていない』
そんな方には楽天カードをおすすめします。
なぜなら、知名度があり入会金・年会費が無料だからです。
さらには新規入会&利用で5000ポイントプレゼントしてくれるのです。
つまり、カードを作り、そのカードでお買い物をすれば5000円分の楽天ポイントがゲットできます。
さらには楽天カードを利用し、楽天市場で買い物をするとポイントが2倍。
また、ポイントはマクドナルド、ココス、くら寿司、ミスタードーナツ、すき家などの多くの加盟店で使える・貯めれるのでお得です。
この機会に作ってみるのも良いかもしれません。
旅行、遠征にマストなモバイルバッテリーはこれがおすすめ
ここでおすすめなのが『Anker PowerCore Fusion 5000』という商品。
充電器一体型となっており、普段は充電器として。お出かけの際はモバイルバッテリーとして。
コンセント付きの新幹線や高速バスで移動の際にはスマートフォン、モバイルバッテリーを共に充電しながらの移動が可能で双方のバッテリー残量を気にする必要はありません。
i phone 11 pro 1回分の充電が可能でパワー的に特別優れている訳ではありませんが、最大のポイントは3000円以下というコストパフォーマンス。
スマートフォンの充電のみならば十分すぎるモバイルバッテリーです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
僕自身もまだ一度しか使用していない為、良かった点、悪かった点はあまり見つけれていません。
しかし、それでも『これは便利だな』と新幹線口の改札をSuicaで通過した時には思いました。
ただ急な用事が出来て新幹線を利用することがあるかもしれないので、とりあえず登録しておくのも良いと思います。